バンドルカードは、クレジットカードを持っていない人でも手軽にVisaブランドのカード決済が使えるプリペイド型のバーチャルカードです。
アプリをインストールすると、年齢制限なし・審査なしで即発行できるのが特徴。
ネットショッピングはもちろん、リアル店舗でも使えるリアルカードの発行も可能です。
バンドルカード 3つのポイント
①バーチャル(スマホのアプリ)でVISAカード変わりにネットで使える
アプリ型のプリペイドですが、VISAが付いていてVISAが使えるネットショッピングに対応しています。
リアルカードタイプは街のお店でも使えます。
②プリペイドカード型なので審査不要
バンドルカードはプリペイド型で、事前にチャージするので審査不要です。
年令も制限なく誰でもスマートフォンがあれば利用可能です。
③ぽちっとチャージ機能を使えば後払いも可能
基本は事前にチャージするのですが、ぽちっとチャージ機能を使うと後から支払いができます。
「クレジットカードを作りたくない」「使い過ぎを防ぎたい」という人にとって、安心して使える新しい決済手段として注目されています。
バンドルカードの種類と特徴
バーチャルカード
バンドルカードをアプリで即時発行すると、まず手に入るのがバーチャルカードです。
ネットショッピングなど、カード番号入力で決済する場合に使います。
- 年齢制限なし
- アプリ内で即発行可能
- 発行手数料無料
- 使い切り型で安心
リアルカード
ネットだけでなく店舗でも使いたい人には、リアルカードの発行がオススメです。
- 発行手数料:300円〜600円程度(プランにより異なる)
- 全国のVisa加盟店で利用可能
- コンビニや飲食店、ドラッグストアでも使える
- 利用履歴をアプリで確認可能
リアルカード+(プラス)
通常のリアルカードに加え、より高い利用限度額や機能を備えた上位プランです。
- 上限額アップ
- 利用範囲の拡大
- 高額決済にも対応
バンドルカードの主な機能
ポチっとチャージ
バンドルカード最大の特徴がポチっとチャージです。
クレジットカードのように後払いで残高をチャージできる機能で、次の給料日まで支払いを先延ばししたい人に便利です。
- チャージ上限:3,000円〜50,000円
- 審査あり(利用状況による)
- 手数料は利用額に応じて数百円〜
ただし、無計画に使いすぎると翌月以降の負担が増えるため注意が必要です。
多彩なチャージ方法
バンドルカードへのチャージは複数の方法から選べます。
- コンビニ払い(セブン、ファミマ、ローソンなど)
- 銀行ATM
- ネット銀行振込
- キャリア決済
- ビットコイン(対応サービスあり)
バンドルカード完全ガイド|使い方・メリット・注意点を徹底解説
クレカ不要で使える
バンドルカードは発行にクレジットカードや銀行口座が不要です。
アプリをダウンロードし、本人情報を入力するだけで即時発行できるため、10代の学生から主婦層まで幅広い人に利用されています。
口座開設や面倒な書類提出も必要なく、アプリ上で数分あれば手続きが完了します。
これまで「審査に落ちてカードを持てなかった」「クレカは不安」という人にも安心して使えるのが魅力です。
使いすぎを防げる
プリペイド型のため、自分でチャージした分しか使えません。
クレジットカードのように限度額を超えて使う心配がなく、無駄遣いを防げます。
あらかじめ予算を決めてチャージしておけば、計画的に支出管理がしやすいのがメリットです。
特に学生や家計管理に悩む人にとって、「必要な分だけ使う」という安心感があります。
ポチっとチャージで急な出費に対応
ポチっとチャージを使えば、給料日前などお金が足りない時でも少額を借りられるため安心です。
例えば「ネット通販のセールで買いたいものがある」「旅行で急に支払いが必要になった」など、ちょっとした資金調達に役立ちます。
ただし、手数料がかかるため計画的に利用しましょう。
使った分は翌月末までに返済が必要なので、支払期日を必ず確認しておくことが大切です。
オンラインも店舗も使える
バーチャルカードはネットショッピング専用ですが、リアルカードを発行すれば全国のVisa加盟店で使えます。
友達との外食、コンビニ、ドラッグストア、家電量販店など、日常のさまざまな場面で使えるので利便性が高いです。
さらに、Apple PayやGoogle Payに登録すれば、スマホをかざしてタッチ決済も可能です。
これにより財布を持たずに買い物が完結する点も支持されています。
バンドルカードのデメリットと注意点
チャージ手数料がかかることも
チャージ方法によっては手数料が発生する場合があります。
特にポチっとチャージは、利用金額に応じて数百円から数千円の手数料が必要です。
例えば「5,000円をポチっとチャージしたら手数料が510円かかった」といったケースも珍しくありません。
手数料は都度アプリで確認できるので、チャージ前に必ず金額をチェックしましょう。
利用上限が低い
バンドルカードは最大10万円程度の利用制限があります。
これはクレカに比べると少ないため、家電や家具など高額商品の購入には向かない場合があります。
ポチっとチャージや利用実績に応じて限度額が増えることもありますが、それでも他のカードと比べると上限は低めです。
大きな買い物を予定している人は、他の支払い方法も併用するのがオススメです。
一部使えない店舗も
- 高速道路料金の支払い
- 公共料金や税金の支払い
- 定期購読サービス(動画配信や音楽配信など一部)
- 一部の海外サイトや海外決済
こうした利用には対応していない場合があるため、事前に「利用不可の取引先一覧」を公式サイトで確認しておくと安心です。
また、月額課金などの継続決済は引き落としがうまくいかないケースがあるため、注意が必要です。
バンドルカードの使い方の流れ
1. アプリをダウンロード
iPhoneはApp Store、AndroidはGoogle Playから無料でダウンロードできます。
2. アカウント登録
- 電話番号
- メールアドレス
- パスワード
を入力すればすぐに利用開始可能です。
3. チャージする
チャージ方法を選び、必要金額を入金します。初回は少額で試す人が多いです。
4. ネットショッピングで使う
- バーチャルカード番号を入力
- 有効期限やセキュリティコードもアプリ内で確認可能
5. 実店舗で使う場合
リアルカードを発行し、Visa加盟店で利用できます。
コンビニ、スーパー、飲食店、家電量販店など、日常的によく使うお店でも決済可能です。
サインレスで使えるケースが多く、少額決済にも対応しているので便利です。
また、海外のVisa加盟店でも利用できる場合がありますが、海外利用時は為替手数料がかかる点に注意しましょう。
リアルカードをApple PayやGoogle Payに登録すれば、スマホでタッチ決済もできるため、さらに利用シーンが広がります。
バンドルカード よくある質問
- アカウントの利用状況や審査によります。初めての人は利用限度額が低めに設定されることが多いです。
- 支払いは一括のみです。
- 1回のみと制限はしていませんから、必要な際に利用できます。ただし細かい規定はあります。
- チャージ方法問わず、最低1000円から可能です。ただし後払いのぽちっとチャージに限っては最低でも3000円からとなっています。
- 原則、チャージ後の返金はできません。使い切ることを前提に計画的に利用しましょう。
- アプリタイプにも一人一人でカード番号やセキュリティー番号が与えられています。アプリ上で表示されますから、ネット通販でもそれを入力すればいいだけです。
- できません。バンドルカードならバンドルカードだけの決済になります。
- はい。13歳以上であれば保護者の同意のもと利用可能です。
- 基本的にVisa加盟店で利用可能ですが、一部利用できない国やサービスもあります。事前確認をオススメします。
- 発行手数料はプランによって異なりますが、300円〜600円程度です。
ポチっとチャージは誰でも使える?
ポチっとチャージの支払いは分割できますか?
チャージは1日1回だけですか?
チャージ金額はいくらからできますか?
チャージしたお金は返金できる?
アプリで使うときにはカード番号など、どうなっていますか?
バンドルカードの残高と他の支払いは併用できますか?
バンドルカードは未成年でも使える?
海外でも使えるんでしょうか?
リアルカード発行にいくらかかる?
バンドルカード 口コミ
バンドルカードの利用者の声を聞いてみましょう。
「カードはかさばるからアプリだと便利。さらにVISAのブランド力はどこでも使えて安心感が違います」
「ネット通販に使っていますが、クレジットと使い勝手は何も変わりません。不自由がないですね」
「限定物があってお金がないときに使いましたが、買い物のチャンスは逃さず支払いは後なので便利です!」
「チャージ式だから使い過ぎがなくて安心です。
でも欲しいものがあったときにはぽちっとチャージ使っちゃいましたけどね」
「審査が不要で作れるので、審査が難しい私には頼れる存在です」
審査不要で簡単に作れたり、使い勝手の良さも満足度が高いようです。
後払い可能ですから、いざというときの買い物に使える点はメリットでしょう。
バンドルカードの後払い(ツケ払い)現金化のメリット
このぽちっとチャージの機能のよいところは、支払いのタイミングに制限が少ないことです。
決められていることは翌月の末までに支払うことと手数料が必要になることです。
支払日が細かく決まっていませんから、翌月の末までであれば、支払いは1週間後でも来月に入ってすぐでも構いません。
翌月の給与がでればという人にはぴったりです。
また後払いできるのに審査は不要です。
バンドルカードを作っている時点で利用できます。
ただ、利用にあたって氏名や連絡先などは入力しなくてはなりません。
また利用できる金額は最大で5万円ですが、一人一人で上限が変わってきます。
初めて利用する場合や年齢によっては低くなります。
良好な実績があるとだんだんと上限金額がアップします。
あらかじめ自分の今の上限金をチェックしておくと、計画的に利用できます。
やはりなんといっても審査の手間がないのでスピーディーですし、夜など時間も関係なく申し込んで利用できるようのなるのは利便性が高いです。
バンドルカードはこんな人にオススメですよ!
バンドルカードは、クレジットカードを持たずにVisa決済をしたい人に最適です。
「使いすぎを防ぎたい」「ネット決済を安心して行いたい」という方にとって、非常に便利な選択肢となるでしょう。
ただし、手数料や利用上限には十分注意し、自分のライフスタイルに合わせて賢く活用してください。
バンドルカードは審査不要で気軽に持つことができます。
なのにVISAブランドが付いているから、利用できるお店が幅広く、Amazonなどでも問題なく使えます。
アプリタイプのバンドルカードはネットで利用するだけですが、それでもクレジットカードのような審査も必要ないのは大きな魅力です。
審査がないのに後払いが可能になるぽちっとチャージ機能も使えます。
お金が手元にないときでも、買い物を諦める必要がなくなるのがバンドルカードです。
支払期日も翌月の末までとゆとりある設定です。
利用時に審査がないので、必要なときにすぐに利用できるのは心強いです。