mineo(マイネオ)

mineo(マイネオ)とは、関西電力グループ傘下にある株式会社オプテージが提供しているスマホサービスです。

仮想移動体通信事業者、いわゆるMVNOと呼ばれる業種に分類され、自ら通信施設の設置などは行わず、既存のインフラを借りるという形で携帯電話・データ通信などを提供しています。

スマホ業者としては格安スマホに分類され、SIMカードを差し替えるだけで全国で格安のスマホを使うことができます。

そんなmineoでは、大手キャリアのようなキャリア決済は利用できるのでしょうか。

  • カイトリング
    カイトリング
    初回88% / 2回目85%
    振込時間最短10分
    営業時間9:00~20:00

    業界ナンバーワンの買取率で即入金!

    詳細をコチラ
  • キャリアキャッシュ
    キャリアキャッシュ
    初回88% / 2回目80%
    振込時間30
    営業時間9:00~22:00

    安心安全の創業以来トラブルゼロ!

    詳細をコチラ
  • キャリアマネー
    キャリアマネー
    初回90% / 2回目80%
    振込時間最短10分
    営業時間9:00~22:00

    お手続きはWEB完結!

    詳細をコチラ
目次

mineoキャリア決済の特徴について

mineoでは、残念ながら現在ではキャリア決済を提供していません。

以前は独自のキャリア決済サービスを提供していましたが、2022年頃から情報の更新などが減少し、2024年2月1日に、同年の3月31日をもって正式にサービス提供が終了となることが公式サイトで発表されました。

それ以前までは「mineoDプラン・デュアルタイプ」というプランに限りGoogle Playを利用した商品購入などの支払いを、通信量の支払いとあわせてすることのできる、いわゆる後払いが可能でした。

大手キャリアなどとは異なる、GooglePlayを利用した独自のキャリア決済ができるのが特徴で、大手キャリアや、そのサブブランドがそれぞれ独立した形でキャリア決済のシステムを構築していたのに対し、大手キャリアの力を借りない形でキャリア決済を可能としているのは格安スマホとしては珍しく、できるだけ安くスマホを所有したいけれど、キャリア決済も使いたいといったニーズに応えるものだったと言えます。

mineoキャリア決済を利用するメリット

mineoのキャリア決済は2024年3月31日でサービス終了しているため、実際にはこれから利用することはできませんが、ここからは、使えていた当時のメリットなどについて触れていきましょう。

mineoのキャリア決済には、以下のようなメリットがありました。

●クレジットカードが無くても買い物ができる

主にネットなどで買い物をする場合、近年ではクレジットカードの利用が最も手軽で、使いやすいサービスとなっていると言えるでしょう。

その証拠に、どのECサイトでも現金の支払いには手数料がかかったり、いくつかの段階を踏まなければならないのに対し、クレジットカードならば番号などの登録手続きさえしてしまえば、手元に現金が無くてもすぐに支払いができます。

mineoのキャリア決済では、クレジットカードが無くても同様に、現金を必要としない支払いが可能でした。

●月額利用限度額を設定できる

また月額利用額を自分で設定できたため、使いすぎを防ぐにも便利です。

キャリア決済のように後払い形式の支払い方法は、つい自分の収入を超えるような使いすぎをしてしまいがちです。

そういったことを防ぐ意味でも、便利なシステムと言えるでしょう。

mineoキャリア決済のデメリット

一方で、mineoのキャリア決済には以下のようなデメリットもあります。

●GooglePlayでしか利用できない

mineoのキャリア決済は、GooglePlayでの支払いでしか利用することができません。

たとえばAmazonや楽天市場など一般的なECサイトや、特定のブランドの公式サイトでの購入では使うことができないのです。

GooglePlayで購入できるものは基本的にアプリやその課金、映像コンテンツなど、ネット上で利用するデジタルコンテンツが中心となるので、人によっては使い勝手がよくないでしょう。

●ドコモ回線で契約していないと使えない

mineoはドコモ・au・ソフトバンクの大手3社のどの回線にも対応しているのが特徴で、契約の際にはその中から契約する回線を選ぶことができます。

しかしキャリア決済が使えるのはドコモ回線の音声通話SIMを契約した場合のみで、他の会社の回線で契約すると、キャリア決済は使うことができません。

mineoキャリア決済の利用方法

ここまで解説してきたように、mineoのキャリア決済は、GooglePlayでの支払いのみに限定されたサービスです。

そのため、iPhoneの場合はGooglePlayを原則使わないため、事実上iPhoneには向いていないと言えるでしょう。

もしもiPhoneでキャリア決済を利用したい場合には、UQmobileやYmobileといった別の格安スマホを利用するのがおすすめです。

Androidの場合は、まずはmineoのSIMからGooglePlayのアプリを起動します。

そして「アカウント情報」をタップし、「お支払い方法」を選択。

その中から「mineoの決済を利用」を選択します。

「mineoの決済を利用」を選択すると入力画面に切り替わるので、名前と郵便番号を入力して「保存」ボタンを選択します。

これで申し込みは完了し、アカウントの確認が取れ次第、支払方法としてキャリア決済が選べるようになります。

あとは実際にGooglePlayでの支払いの際に、選択肢の中から「mineoキャリア決済」を選択すればOKです。

ちなみにmineoのマイページからは利用限度額の設定が可能です。

使いすぎが気になる人は、マイページから「ご契約サービスの変更」「mineoキャリア決済変更」「決済上限金額」の順に選択し、上限を設定しましょう。

mineoキャリア決済現金化まとめ

mineoキャリア決済はGooglePlayの支払いに限り、現金が手元にない場合でも後払い形式で、通信料の支払いと共に生産することのできる便利なサービスです。

他の格安スマホと違って独自の決済方法を使うことができ、大手キャリアのサブブランドでなくてもキャリア決済が使える格安スマホとして人気がありました。

利用できるサイトや回線、プランなどに制限があり、またiPhoneには対応していないので、人によっては使いにくさもあったかもしれませんが、大手キャリアに依存しないキャリア決済としては一定の需要があったでしょう。

ですが残念なことにサービスは2024年3月31日で終了しており、現在では使うことができません。

もしも格安スマホでキャリア決済を利用したい場合には、UQmobileやYmobileなども検討してみてください。

以上、mineoはパケットサービスが充実!自分にピッタリの端末サービスを選ぼう!…でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして『現田 香枝松』ことげんちゃんといいます。自分はこのサイトで、現金化の情報を発信していきます。

目次

目次